株式会社丸彰は主に乗り物系(飛行機、電車、車) そして動物園、 水族館などにおもちゃを作って販売している会社です。 また、営利企業として利益のみを求めることでなく、社会を作っている仲間の一員として今後この世の中がより良いものと なるよう心がけます。 企業の社会的責任として以下のことに取り組む所存です。
Ⓐ法令遵守、社会のルールを守ることです。
Ⓑ安全で安心な製品を提供すること。
Ⓒ地域住民に迷惑をかけないこと。 弊社を理解してもらうこと
Ⓓ自然環境にダメージを与えることなく保護すること
これらのことを常に意識をして世の中がよりよくなることで 企業も共に栄える努力をいたします。
玩具安全基準検査 おもちゃの形状の妥当性(鋭利な部分、小部品の飲み込み)の検査、 含有物の妥当性(なまり、ホルムアルデヒド、着色料の溶出) などを検査をしています。
検査が通ったもののみSTマークをつける事ができます。 ST検査を通して小さい頃から危険物について認識を深めてもらいたいと思います。
弊社木製玩具に使用する木材は適正に管理された森林から産出した木材を使用しております。
無法な森林伐採にブレーキをかけるため持続可能な形で適切に管理して行くことも社会貢献と考えます。
FSC認証の意義を真に理解し森、自然を大切にしたいと願います。
近隣住民のお子様がいる家庭希望者があったらブリキの玩具の製造工程の見学していただくことも予定しております。
葛飾区は古くから玩具製造が始まった土地として有名です。昭和初期からブリキの玩具製造が盛んに行われておりました。
ブリキ玩具製造を知る上で貴重な展示物が展示されております。けとばしプレス機なるものもブリキ玩具を知る上では欠かせない ものです。
戦後の日本で外貨を得るためには欠かせない産業でもあったのです。 弊社玩具も参考出品しております。今でこそ葛飾区での玩具産業は衰退してしまいましたが
この展示を通して葛飾の歴史、玩具つくりの 歴史を知ることができます。